占星術と音楽
占星術 占いという社会的認知ですね
占星術は自分が持っている
ホロスコープの上の天体の音楽=個性 と
私は思ってます
音楽、クラシックでいうと
弦楽器、管楽器、打楽器などの
楽器のハーモニー
オーケストラもあれば
室内管弦楽というのもあり
また、1つの楽器だけの音楽もあります
バイオリンのように10人で奏でる音より
トライアングルのように、たったひとりで
物凄い存在感があったりします
そして指揮者によって
同じ曲であっても
全く違う感じになります
私達が生まれながら持っている
ホロスコープには10個の天体があり
それぞれに役割があり
影響しあってます
強くでたり(音楽でいうフォルテシモ)
弱くでたり(音楽でいうピアニシモ)
おやすみしていたり
音楽を聴くたびに
「ホロスコープのようだなぁ」
と 思うのです
自分の、楽譜
自分が、奏でる音
その音=個性
聴きたくないですか?
音楽でいう 指揮者は
占星術でいう 潜在意識への働きかけ
かもしれませんね
私は楽器を奏でることはできません
楽譜も読めません
しかし
ホロスコープは、読めます
天体同士の波動も、読めます
一度、自分の持っている
〝音、楽譜、音階″
そして〝個性、可能性″
聴きたくないですか?
感じたくないですか?
かおり
0コメント